Top > 府道・県道 > 大阪府道 > 主要地方道 > 大阪府道30号・大阪和泉泉南線

大阪府道30号・大阪和泉泉南線

概要

起点大阪府大阪市北区東天満 〈地図府道標識 未撮影
終点大阪府泉南市信達岡中 〈地図
実延長-km (平成--年-月-日現在)
制定年不明
幅員2~6車線
分断区間n/a
接続 国道1号、国道25号、国道170号、国道308号、国道310号、国道479号、国道480号、国道481号
府道5号・大阪港八尾線、府道12号・堺大和高田線、府道28号・大阪高石線、府道34号・堺狭山線、府道36号・泉大津美原線、府道38号・富田林泉大津線、府道39号・岸和田港塔原線、府道40号・岸和田牛滝山貝塚線、府道42号・住吉八尾線、府道61号・堺かつらぎ線、府道62号泉佐野打田線、府道63号・泉佐野岩出線、府道64号・和歌山貝塚線
府道187号・大堀堺線、府道197号・深井畑山宿院線、府道206号・石津川停車場石津線、府道210号・平尾鳳停車場線、府道219号・信太高石線、府道226号・父鬼和気線、府道227号・和気岸和田線、府道229号・田治米忠岡線、府道230号・春木岸和田線、府道231号・春木大町線、府道234号・東岸和田停車場線、府道237号・東貝塚停車場線、府道240号・和泉橋本停車場線、府道241号・泉佐野熊取線、府道247号・土丸栄線、府道248号・日根野羽倉崎線、府道251号・新家田尻線、府道702号・大阪枚岡奈良線
通称
  • 天満橋筋
  • 谷町筋
  • あべの筋
  • 13号線(13間道路)
  • 13号線について日本経済新聞に記事がある。それによると…

    • 昔は「13間道路」と呼ばれていたが、いつしか「13号線」になった。
    • この道の一部は大正時代に存在していて、『戦前、すでに13間道路と呼ばれていた』と推察する論考がある。
    • 堺市中心部で狭かった道幅を13間に広げる計画が正式決定したのは1954年で、着工はその後。計画自体いつスタートしたのか、「今となっては不明」。
    • 記事の執筆者は、〔戦前に拡幅計画が策定され、13間道路という計画時の仮称または通称が沿線住民に広まって定着。その後、現代風に13号線に変化した、と考えられそうだ。〕と書いている。

    「府道30号」なぜ堺で「13号線」と呼ぶ(謎解きクルーズ)  (日本経済新聞 2014/10/11)
    http://www.nikkei.com/article/DGXLAS07ABD01_S4A001C1AA1P00/

    「13間道路」説以外に、下記のような説がある。だが、地元の方が「昔は『13間道路』って呼ばれていたよ」と語っているので、下記のような説は違うと思われる。

    • 旧国道26号(堺阪南線)に対して道幅が半分程度しかないことから、26号の半分で13号とする説。
    • 国道26号に対して車線数が半分しかないことから、26号の半分で13号とする説。
    • 30号を逆さに呼んで13号とする説。ただし、大阪府道の番号が制定される1984年以前からも13号線と呼ばれているため、これが由来である可能性は低い。
    • 大阪府が 1960年に制定した十大放射三環状線計画のうち、13番目の道路であるという説。しかし実際にはこの路線は13路線には含まれていない。
道の駅n/a
GSあり
コンビニあり
交通量多い
備考 

どんな道路?

大阪市北区と泉南市を結ぶ主要地方道です。

終点は、泉南IC北交差点ではなく、ここより南西に約200mの所です。

車載動画

上り泉南市→大阪市北区撮影日
下り大阪市北区→泉南市撮影日
inserted by FC2 system